投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

5月28日の報告

イメージ
二日目は珠洲VCの上黒丸商店さんでパチリ。 上黒丸商店さんには能登半島地震の後に資材の整理でお手伝いさせていただきました。このようなご縁で、また地域の交わりで珠洲VCとして利用させていただけることに感謝です。二日目は、地滑りの起きた菊芋畑での作付け状況を拝見し、昨年との状況変化を感じました。引き続き、土砂崩れ箇所の木々の清掃を行い、珠洲焼工房の外壁塗りを行いました。モルタルを綺麗に塗り終えたら、また塗装をするそうです。何色になるんでしょうね!?最後の晩餐は、珠洲のお魚でアヒージョとアクアパツァを作り、これからの生活の上にも神さまの導きと日常生活の回復があることを共に祈り食卓を囲みました。

5月27日の報告

イメージ
珠洲VCでの活動が始まりました。 初日は鶏小屋のドアの修理、土砂崩れの起きた道路の木々の清掃、珠洲焼工房のモルタル塗りを行いました。   日差しは強かったですが、寒暖の差が激しく朝夕は寒さを感じる中ではありましたが、美味しいご飯をいただき、共に祈る中で活動を行うことができました。  

5月26日の報告

イメージ
 第12期開始  朝京都を出発して、夕方にようやく新しいボランティアセンター 珠洲VCに到着 徒歩10分で、お手伝いさせて頂いてる金沢の信徒さん宅 大工さんも一緒に美味しい晩ごはんをいただきました。 羽咋VCから珠洲までは車で2〜3時間かかっていたので、 朝は少しゆっくり出来そうです。